国際ロボット競技会「WRO Japan 2020」に協賛
~12月12日、12月13日に初のオンライン決勝大会がスタート!未来のエンジニア達を応援します!~
ブルベース株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:後藤 衞、以下ブルベース)は、NPO法人 WRO Japan (理事長:山口俊治)の運営する国際ロボット競技会「WRO Japan 2020」の協賛企業として、本イベントをサポートします。

■初のオンライン開催、WRO Japan 2020決勝大会について
「WRO(World Robot Olympiad)」は、世界中から75,000人が参加をする国際ロボット協議会です。 今年は新型コロナウイルスの影響により中止が決定し、ロボットに興味を持っている小・中・高校生がチームで集まりプロジェクト学習に取り組む活動場所と機会が失われ、楽しみや目標を失いつつある状況となっていました。 そこでWRO Japanは、子どもたちの学びを止めたくないという思いから、インターネット環境や動画を活用した下記オンラインイベントを開催します。
<大会カテゴリ> 1. WRO Japan 2020 on the WEB レギュラーカテゴリ(決勝大会12月12日) 2. WRO Japan 2020 on the WEB オープンカテゴリ(決勝大会12月13日) 3. R-Sports Challenge 4. WRO Japan 2020 on the WEB アドバンスド・ロボティクス・チャレンジ(決勝大会12月12日)
大会公式HP <https://www.wroj.org/2020/>
※オフラインで行われた過去大会の様子
※大会ホームページで投稿されているR-Sports Challengeへの投稿例
ブルベースでは、AI領域での人材育成と業務推進に取り組んでおり、ロボット競技を通じて未来のエンジニアを応援したいと考えております。 今後も当イベントへの協賛をはじめとし、教育的なロボット競技への挑戦により育まれる、創造性と問題解決能力を持った世界中の若者や子どもたちを支援してまいります。
■代表取締役 後藤 衞コメント
ブルベースでは、『人とテクノロジーで可能性へのベースを築き、新たな価値を創造する』というポリシーを掲げています。特にこれから世界を支えていく子どもたちがAIを使いこなすことで、想像もつかないイノベーションを実現すると信じております。本イベントが未来のエンジニアを育成する場となることを切に願います。
■ブルベースのAIを活用した業務領域
ブルベース株式会社では以下の3つの分野において、事業を推進しております。 ・AI人材育成事業 AI領域での価値創造をミッションとする企業担当者やこれからAI領域で経験を積んでいきたい人材に対して、教育全般を提供します。 ・AIプロジェクト受託事業 企業のDX推進を経験豊富なコンサルタントと技術者が現状分析から施策のローンチまで、一気通貫、または部分的なサポート体制を提供します。 ・AI人材アウトソーシング事業 企業の人材ニーズに合わせ、適切なスキルを保有した人材を的確かつ柔軟にご提案します。
■会社概要
ブルベースは『人とテクノロジーで可能性へのベースを築き、新たな価値を創造する』をポリシーとし、人材ソリューション及び開発ソリューションを提供するバレットグループのグループ企業です。
社名:ブルベース株式会社(英語表記:BULLBASE Inc.) 本社所在地:東京都新宿区新宿5丁目15-5 新宿三光町ビル 4F 代表:代表取締役 後藤 衞 設立:2020年3月 WEB:https://bullbase.co.jp/ リクルーティング:https://bltinc.co.jp/recruit/ <グループ会社> バレットグループ株式会社:https://bltinc.co.jp/ BGテクノロジー 株式会社:https://bgtech.co.jp/ YUIKU 株式会社:https://yuiku.co.jp/ <関連会社> MakersFarm Pte.Ltd, MakersFarm Japan lnc.